MODE Night 2024年4月19日(金)開催
 

こちらのセミナーは終了いたしました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

MODE Night (1)-1

概要 / About the event

MODEでは、IoTやAIに興味がある方を対象に、IoT&AIのいま&これからについて多くの方に知っていただくコミュニティイベントとして、「MODE Night」を定期開催しております。

当日は、IoT&AI、MODEに関するプレゼン発表のほか、軽食やお飲み物を交えながらデータ活用、現場DX、さらにMODEのテクノロジー・プロダクトについて知っていただければと思います。MODE サンフランシスコオフィスのあるカリフォルニアワインやソフトドリンクもご用意しております。

さまざまな角度からIoT&AIの知見を深めたい方、IoT&AIに関わる人たちと親睦を深めたい方、ぜひお気軽にご参加ください!

今回は、特別にCEO上田 ガクとCTO Ethan Kanもシリコンバレーから来日し、MODE Nightに参加します。

※ 過去のイベント開催レポートはこちらからご覧いただけます。
第1回 / 第2回 / 第3回

mode_night1
mode_night2

MODE regularly holds "MODE Night" as a community event for those interested in IoT and AI. It lets many people know about the present and future of IoT and AI.

At the event, in addition to presentations on IoT, you will be able to learn about data utilization, digital transformation, and MODE's technology products while having light meals and drinks. California wine and soft drinks are also available. California is the location of MODE San Francisco.

If you want to deepen your knowledge of IoT from various angles or to have friendships with people involved in IoT, please come and enjoy the event!

This time, CEO Gaku Ueda and CTO Ethan Kan will come to Japan and attend the event!

開催概要 / Overview

  • 開催日:2024年4月19日(金) 19:00〜20:30
  • 参加料:無料
  • 場所:MODEオフィスビル 1F Cafe(東京都中央区日本橋富沢町9-4 THE E.A.S.T.日本橋富沢町)
    ▶︎Google マップ で開く
  • 対象者:IoTや現場DXに興味がある方
  • Date: Apr. 19, 2024 (Fri) 19:00〜20:30
  • Venue: MODE Office Building1F Cafe (THE E.A.S.T. Nihonbashi-Tomizawacho, 9-4 Nihonbashi-Tomizawacho, Chuo-ku, Tokyo)
    ▶︎Open in Google Maps
  • Free event! Apply to people who are interested in IoT.

当日のスケジュール / Schedule

  • 18:45 受付開始 / Reception open
  • 19:00 開会 / Start
  • 19:35 懇親会 / Party
  • 20:30 閉会 / Close

プレゼンテーション情報 / Presentation

・オープニング・トーク (CTO Ethan Kan)

・MODEエンジニア3名によるライトニングトーク

  • MODEのプロダクト(渡邊 飛雄馬)
  • MODEの位置情報管理への取り組み(西村 康孝)
  • 生成AIを活用したIoTプロダクト(廣部 圭一

登壇者 / Presenter's Profile

Ethan

Ethan Kan

MODE, Inc.
CTO/Co-Founder

1997年 スタンフォード大学修士課程卒。2012 年までシリコンバレーのSun Microsystems、 Yahoo! などでソフトウェアエンジニアとしてソフトウェア開発に従事。 2012〜2014年までサンフランシスコの50Cubes社で Director of Engineeringとして勤務。2014年に上田学とともに、MODE, Inc.を設立。現在はMODEの技術統括を行う。

Hyuma Watanabe

渡邊 飛雄馬

MODE, Inc.
プロダクトマネージャー

機械がすきなプロダクトマネージャ。Microsoft にてモバイルソフトウェアキーボード・日本語入力・フォントレンダリングの向上に携わったのち、国内ベンチャーにて新規サービスの設計開発や、インドネシアにて顔認証 & RFID を用いたリテールテック製品の開発を主導。
帰国後はデータ活用プロジェクトやプロダクト開発を行う。
2022年 MODE に入社。業務で指差呼称する瞬間を待ちわびている。

IMG_5265-4 3

西村 康孝

MODE, Inc.
ソフトウェアエンジニア

日本IBM入社後、ソフトウェアエンジニアとして企業資産管理製品の国際化テストおよび開発担当を務め、保全管理とIoTに関わる様々なプロジェクトに参画。国内最大級のスマートメーター導入プロジェクトやコネクテッドビークル製品の立ち上げなどに携わる。2022年MODE Inc.へ入社し、RTLS開発を担当。

Keiichi Hirobe

廣部 圭一

MODE, Inc.
エンジニア

スタートアップ2社にて10年ほどソフトウェアエンジニアを経験後2023年MODEに入社。
前職のKyash社ではバックエンド開発全体の設計及びリードを担当。通常のWebサービスと違ったことがしたいと思い、IoTに興味を持ちMODEに入社するが、入社してすぐに生成AIのプロジェクトの立ち上げに従事。今のところ、IoTらしいことはできていないですが、楽しくやってます。

お申し込み / Registration

MODEのイベントに興味を持っていただきありがとうございます!応募を締め切らせていただきました。ぜひ次回イベントにご参加くださいませ。

Thank you very much for your interest in participating in this event! Applications are now closed. Please join us at our next event.